コーディネーターの
現地レポートCoodinator Report

ホームコーディネーターの現地レポート生活現地での生活について

現地での生活について

  • 生活

アイオワの人の温かさに触れて

こんにちは!
アイオワ州デモインに派遣されているJOI20期の早坂武志です。今回は現地の生活についてご紹介したいと思います。

現在、私はダウンタウンの中心にあるアパートにルームメイトと2人で生活しています。仕事の後は2人で食事をしたり日々の生活や趣味の話をするなど、とても親しくしていただいています。”Thanksgiving”はルームメイトの実家にご招待していただき、アメリカの文化に直に触れることができました。

アウトリーチ活動を通して繋がった友人もでき、”Thanksgiving”ならぬ”Friendsgiving”に招待していただき、私は得意料理の肉じゃがを作りました。また、New Year カウントダウンはその友人達と一緒にお祝いしました。

スーパーバイザーをはじめ、職場の同僚の方々には普段から私のことを気にかけていただき、定期的に連絡をいただいたり、よく一緒に食事をしたりしています。アイオワの人はとても気さくでフレンドリーな方が多く、ショッピングモールやカフェなどにいても話しかけられることもよくあります。日々の日常で寂しさを感じることはあまりなく、-20℃の寒い冬でもアイオワの人の温かさはオールシーズンだと思います。

日本食が身近にあるデモイン

デモインには日本食が売っているスーパーが4軒程あります。アパートから徒歩15分で行けるお店もあり、お米からお味噌汁、納豆やお豆腐、うどん、焼きそばなど、少し割高ではありますが日本の食品を購入することができます。スーパーには週末に行くことが多く、1週間分の食材をまとめて購入しています。また、日本食レストランもダウンタウン中心から郊外にかけて、多くのお店があります。お寿司、ラーメン、焼き鳥、豚カツといった日本食を身近に食べることができます。少々金額が高めなので(例:ラーメン1杯15ドル、お寿司2貫7ドル)、頑張った時のご褒美として食べに行っています。

車両購入と免許取得について

私がデモインに来て最初に苦労したのが、車探しです。10件以上の中古車ショップに行き、中には同じお店を何度も行って試乗したり、値段交渉して車の購入に1ヶ月を費やしました。日本の中古車だと、しっかりと整備されて比較的新しい車をそこそこの値段で購入することができますが、こちらでは事故車や整備不良の車も普通に販売されています。また20年以上前に発売された車や走行距離が200,000km以上の車も数多く販売されています。安い中古車であれば5,000ドルくらいで購入できますが、2年間安全に走れる車を探していたので、かなり慎重に車を選びました。

車の免許取得は州によって異なりますが、パソコンで試験 (6ドル)を受け、それに合格したら、次に運転試験 (5.5ドル)があります。日本と運転のルールや標識が異なりますので、ある程度勉強が必要だと感じました。

この記事を書いた人
早坂武志
第20期 / デモイン / アイオワ日米協会
noteで書く