食べて、アメリカを知る!
- 食べ物
-1024x768.jpeg)
こんにちは!テネシー州メンフィスに派遣されているJOI19期の山岡舞花です。今回はアメリカの食べ物についてレポートしたいと思います。
BBQなしにはメンフィスを語れない!
まず、メンフィスと言えばBBQ!以前のブログにも書きましたが、BBQとは主にリブ等の肉に味をつけて焼いた料理のことを指し、骨つき肉として食べたり、それをほぐした肉を挟んでハンバーガーとして食べたりします。各レストランがこぞってオリジナルのソースやサイドメニューを用意しており、地元の人の「どこのBBQが一番か」論争はいつも白熱します。
私のお気に入りは「チャールズ・ベルゴズ・ランデブー」です。小泉元総理とブッシュ元大統領が訪れたこともある有名店で、リブ肉の上にかかった特製パウダーが病みつきです。その他にも、セントラルバーベキュー、コーキーズなど、人気店がメンフィス市内にはたくさんあります。
-1024x819.jpeg)
サイドメニューはコールスローとベイクドビーンズです

アメリカ料理もいろいろあります!
BBQ以外にも美味しい食べ物がたくさんあります。アメリカといえばやはりピザで、大学のイベントや友達との集まりでは必ずと言っていいほど、ピザが注文されています。それから、アメリカに来てから初めて食べて、好きになった料理に、グリッツ(Grits)があります。とうもろこしを挽いた粉を茹でた、おかゆのような南部料理です。チーズや塩胡椒、ベーコンなどを加えて食べられ、朝食に人気です。またそれにエビを加えた、シュリンプアンドグリッツも定番の料理です。その他にも、チキンサラダ(茹でたチキンを割いて、玉ねぎやマヨネーズなどと混ぜた料理)や、ミートボールパスタ、フライドチキン、フライドシュリンプ、フライドオクラ、ステーキ、クラブケーキ、なども人気です。
-1024x768.jpeg)
-1024x768.jpeg)
他にも、タコスやナチョスといったメキシカン、セサミチキンといった中華、ラザーニャなどのイタリアンなど、ギリシャ料理、日本料理、いろんな選択肢があります。そして食後のデザートには、アイスクリームやドーナツ、クッキー、ケーキ、タピオカなど、こちらも甘い誘惑がたくさんです。少し甘すぎるかなというものもあったりしますが(笑)、基本的にどのお店も持ち帰り用の箱をくれるので、翌日などに持ち越すことができ、とても助かっています。

アメリカの食材、料理に挑戦!
最後に、アメリカに来てから出会った食材で作った料理について紹介したいと思います。スーパーを歩いていると、日本ではあまり見たことのない食材に出会うことも多く、それをつかって新しいレシピに挑戦するのがとても楽しいです。たとえば、黄色いひょうたん型のかぼちゃ、バターナッツスクウォッシュです。日本ではあまり見たことがなかったのですが、どんな味なのか気になったので購入してみて、グラタンを作ってみました。とても滑らかな舌触りで甘く、挑戦してよかったと思いました!それから、チリ(チリスープやチリコンカンとも呼ばれる)も、アメリカに来てからお気に入りとなった料理です。トマトや豆、玉ねぎ、お肉をふんだんにつかった温かいスープで、パーティーなどでよく振る舞われます。寒い冬に、トーストしたパンと一緒に食べるのが最高です!
-1024x963.jpeg)
未知の食材に挑戦するのも楽しいです
以上、アメリカの食べ物の紹介でした。JOIではホストサイトに長く滞在するため、現地の人や友達からローカルな料理を教えてもらうことができます。また今回紹介したのはあくまで一部で、実はもっとたくさん紹介したい食べ物があります。ぜひ、一度アメリカ南部を訪問して、おいしい料理を味わってみてください!