私の派遣先について
- 生活

太陽とサボテンと山、アリゾナ
アリゾナと聞くと灼熱の太陽とサボテンを思い浮かべる方が多いかと思います。容赦のない日差しとサボテンはアリゾナの象徴であり、多くのお土産のデザインに使われています。州都であるフェニックスは全米でも一番の人口流入率を誇る大都市です。比較的安価な土地と物価、温暖な気候を求め引越してくる人が多いようです。また、夏は他州で過ごし、秋から春先にかけて「避寒地」としてアリゾナに居を構える「スノーバード」と呼ばれる人々も一定数いるのも大きな特色です。そのせいなのか、アリゾナ生まれ、アリゾナ育ちの人と会う確率は非常に稀です。そんなフェニックスにはCamelbackMountain、South MountainそしてPiestewa Peakとハイキングに最適な山に囲まれています。ダウンタウンから車で15分程度でアクセス可能で、気軽に本格的なハイキングが楽しめます。フェニックスの街並みを頂上から見渡すと道路が碁盤の目になっており機能的な都市としての一面を垣間見ることができます。

砂漠のオアシスThe Japanese Friendship Garden of Phoenix
そして、ここフェニックスには砂漠のオアシスと呼ばれるThe Japanese Friendship Garden of Phoenix鷺鳳園(ロウホウエン)があります。本庭園は地域コミュニティの憩いの場であり、他州からの旅行者を惹きつける観光地であり、私の派遣先です。フェニックス並びに姉妹都市関係にある兵庫県姫路市の共同プロジェクトとして開園されました。アリゾナ州の過酷な天候の元、試行錯誤しながら日本庭園にあった植物を育て、剪定し、本格的な庭園づくりをしています。週末は日本文化や日本語学習にまつわるイベントが開催され、大変賑わっています。中でも、夢想庵と呼ばれるお茶室では、お茶の作法と歴史を学びつつお抹茶を頂くお茶会が開かれ、半年先まで予約が埋まるほど人気のあるイベントとして定着しています。オフィスではアメリカ人と日本人がお互いの文化を尊重しながら協力しイベントの企画・運営をしています。そのような環境下で仕事をしながら、私自身も日々成長中です!



最高のルームメイトとチームメイト
派遣先から車で20分くらいの一軒家にアメリカ人、日本人の二人と共同生活をしています。私含めてみんな仲が良く(!?)、ともに食事をする機会も多いです。日本人の方は在米10年以上で困ったときはいろいろ助けてくれるありがたい存在です。また、彼がつくる料理のすべてがおいしく、私のアリゾナ生活が充実している一つの要因であるといっても過言ではありません。プライベートでは一週間に一回趣味のサッカーをしています。体の大きいアメリカ人を相手にどうやって抜き切るか、存在感を示すか、活躍できるか、等々を頭で考えながらプレーしておりとても楽しいです。思った通りのパスが来なかったり、分かり合えなかったりしますが、コミュニケーションをしながら摺合せをしてより良いチーム作りをしています。派遣期間中にサッカー(スポーツ)×日本×アメリカという軸で何か具体的な活動をしていきたいと思います。
